top of page
IMG_0097.jpg

代表:左藤 保子

 

 

ー料理教室のこだわりや、特徴など

身近にあるものを上手に使いながら、毎日の食卓が楽しくなるようなお手伝ができたらと思っています。
美容と健康に欠かせない栄養バランスと地元産や旬の食材を大事にしている料理教室です。
料理の鍵となる調味料にもこだわり、添加物の少ない厳選されたものを使うことや、乳製品は地元よつ葉製品を使用します。
こだわりの食材の栄養価を落とさずに、手軽で簡単、そしておいしくて身体にも優しいレシピを提供します。

 

ー料理教室を開こうと思ったきっかけー

現代は、飽食の時代の栄養失調といわれています。

「食べた物で身体は出来ている!」必要な栄養素をバランスよく摂ることが美容と健康に欠かせません。

しかし、実態は生活習慣病と言われる「高血圧」「脂質異常症」「心臓病」「糖尿病」「がん」などが増加しています。

以前、83歳の父親が、大腸がんが原因の大腸破裂で緊急入院しました。

生存率20%と言われたなか、人工肛門の手術から奇跡の生還。

その後、食事の質を変えて行ったことで、2年後驚くべき回復力と共に人工肛門が外れ、がんの再発も未だなく、95歳の現在も元気に生活できています。

「身体は食べた物で出来ている。」まさに実践した結果でした。

地域のお役に立てる情報と毎日の栄養バランスを考えた献立の提供など、豊かな質の高い食生活の提案をして行きたいと思います。

出会いや情報交換の場所としてもご活用頂ければ幸いです。

 

ー料理の魅力ー

お料理にはいろいろな食材をちょっとした工夫で、よりすてきに輝かせることができる魅力があります。
同時に、大切な人においしいものを食べてもらえるというところにも魅力を感じます。
「食べることは生きること」という言葉がありますが、人は食べるときは笑顔になりますし、心が開放されます。
自然と幸せだなと思う食事の場に、おいしいお料理がある。そういった意味でも、お料理には生命力があるなと考えています。
また、最近はお料理から食生活の歴史や趣も感じます。特に日本食は奥が深く、料理の見た目のすてきさや芸術さなど、勉強し続けるほどにおもしろさがあります。

 

ー最後にー

お料理は難しいものではなく、楽しいものです。
日々のお料理が楽しみになるような、毎日の食事によって自分も周りも幸せになるような、そんなレシピを増やしてみませんか?
老若男女関係なく、気負わずどなたでも気軽に参加していただけます。
料理初心者さんでも、一から楽しく学べる雰囲気の教室にしていきたいと思います。

​『心と身体を生き生きと!!』

ひびきのクッキングサロン

代表:左藤 保子

【略歴】

妊娠を機に極度の貧血や

婦人科系の疾患に悩まされ続けた事から

栄養学に興味を持つようになり、

医師・薬剤師など医療関係者による栄養学や

睡眠・美容などについてのセミナーを

受講し専門的な知識を得る。

その後自身でもセミナーを開催

毎日の食生活及び生活習慣の

大切さを伝える活動に従事する。

また、ステンレス多重構造の調理器具による

「無油」「無水」「重ね調理」

を活用した料理教室を運営、

ヘルシーで経済的に作れる料理の普及を図る。

(旬の季節料理・おもてなし料理・クイックレシピ・パン・ケーキなど)

資格:食生活アドバイザー・食品衛生責任者・料理研究家

  • Facebook
  • Instagram

©2021 by ひびきのビューティサロン

bottom of page